林木工芸有限会社
企業コンセプト
日本に古くから受け継がれてきた伝統技術、組子(くみこ)。
木のあかりは組子の技術を用いた、実用性とアートを兼ね備えたオブジェライトです。
木のぬくもりと電球のぬくもり、また青森ヒバなどの天然木を素材に用いることで、電球の熱によって発散される木の香りが五感にやさしい生活空間を演出してくれます。
木のあかりは組子の技術を用いた、実用性とアートを兼ね備えたオブジェライトです。
木のぬくもりと電球のぬくもり、また青森ヒバなどの天然木を素材に用いることで、電球の熱によって発散される木の香りが五感にやさしい生活空間を演出してくれます。
企業紹介(スライド)
|
1
![]() 2 ![]() 3 ![]() 4 ![]() |
|
雅『エクセレントデザイン賞』 |
企業情報
| 企業名 | 林木工芸有限会社 |
|---|---|
| 代表者 | ![]() 林 久雄 |
| 公式サイトURL | http://www.omn.ne.jp/~kiakari/ |
| 業種 | 木材・木製品製造業 |
| キーワード | 木工、クラフト製品製造販売、木製照明器具、伝統工芸 |
| 事業内容 | 木工 クラフト製品製造販売 |
| 所在地 | 〒992-0052 山形県米沢市丸の内2-4-26 [地図(Google)] ![]()
|
| 連絡先・担当者 | 代表取締役 林 久雄 |
| 設立年度 | 平成2年6月 |
| 資本金 | 5,000千円 |
| 従業員数 | 1人 (男:1人) |
| 取引銀行 | 山形銀行 |
| 主な取引先 | 全国主要百貨店 |
アピールポイント
- 所属団体・組織/社日本クラフトデザイン協会、山形県デザインンネットワーク
製品
- 木製照明器具
沿革
| 昭和25年 | 山形県米沢市に生まれる |
|---|---|
| 昭和44年 | 米沢工業高校建築科卒業 建具工芸研究所で組子を学ぶ |
| 昭和62年 | 工芸都市高岡クラフトコンペグランプリ受賞 朝日現代クラフト展奨励賞受賞 |
| 昭和63年 | 新山形ブランドコンテスト大賞受賞 |
| 平成元年 | 山形県デザイン奨励賞受賞 |
| 平成03年 | 社団法人日本クラフトデザイン協会会員推挙 |
| 平成04年 | 通産省グッドデザイン賞受賞 |
| 平成10年 | 山形エクセレントデザイン奨励賞受賞 |
| 平成10年 | 山形エクセレントデザイン賞受賞 |
| 平成12年 | 山形エクセレントデザイン賞受賞 木と暮らしの工芸展特別賞受賞 |
| 平成13年 | フィラデルフィア美術館クラフト賞招待出品 |
| 平成14年 | 日本の現代クラフト展ベルギー展出品 |
| 平成15年 | 山形エクセレントデザイン賞受賞 |
| 平成17年 | 日本のクラフトクラフトセンター賞受賞 |
| 平成18年 | 山形エクセレントデザイン奨励賞受賞 |
| 平成21年 | 山形エクセレントデザイン賞受賞 |






