小林香料株式会社米沢工場
企業コンセプト
お客様の満足を第一に、高い技術力で幸せと喜びを創造する
食品、化粧品、化成品(医薬品)の3分野を中心に、先端技術の追求と、質の高いサービスの提供を目指しており、蓄積した技術の応用により新分野への挑戦も続けています。
食品、化粧品、化成品(医薬品)の3分野を中心に、先端技術の追求と、質の高いサービスの提供を目指しており、蓄積した技術の応用により新分野への挑戦も続けています。
企業紹介(スライド)
|
1
![]() 2 ![]() 3 ![]() 4 ![]() 5 ![]() 6 ![]() |
|
企業情報
| 企業名 | 小林香料株式会社米沢工場
|
|---|---|
| 代表者 | ![]() 小林 正幸 |
| 公式サイトURL | http://www.kobayashikoryo.co.jp/ |
| 業種 | その他の製造業 |
| キーワード | 化学工業、食品香料、香粧品香料、化成品及び医薬品 |
| 事業内容 | 食品香料及び原料、香粧品香料及び原料 一般化成品及び医薬品関係の原料、中間体及び原薬他 |
| 所在地 | 〒992-1128 山形県米沢市八幡原3-446-9 [地図(Google)] ![]()
|
| 連絡先・担当者 | 元木 康雄 |
| 設立年度 | 昭和22年7月 |
| 資本金 | 50,020千円 |
| 従業員数 | 101人 (男:74人 女:27人) |
| 年間売上高 | 2,200,000千円(平成21年3月期) |
| 本社 | 小林香料株式会社 東京都中央区日本橋本町4-7-2 |
| 支社・事業所 | 市川工場(千葉県市川市)、市川研究所(千葉県市川市) |
| 関連会社 | 小林不動産㈱、代理店:KP KOREA(韓国) |
| 取引銀行 | 三井住友銀行、みずほ銀行 |
| 主な取引先 | カンロ㈱、イワキ㈱、森永製菓㈱、㈱コーセー、資生堂㈱、㈱カネボウ化粧品、杏林製薬㈱、三井物産㈱、三菱商事㈱、住友商事㈱ |
| 主な受注項目 | 医薬品原薬/医薬中間体/食品添加物/食品加工/化粧品香料/トイレタリー香料 |
| 主な発注項目 | 製缶/化成/醸造・飲料加工/食品加工/農・畜産加工/水産加工/その他加工 |
アピールポイント
- ①お客様のニーズに合わせた研究開発から生産までを行っており、求められる香料、加工品の提供が可能である。
- ②多品種・少ロットでの対応をしている。
- ①プロセス開発から製造までの提供をしている。
- ②自社オリジナル製品を持っている。
製品
- 製果、製パン等の菓子類及びお茶、ソフトドリンク等の飲料に使われる香料や色素
- 甘味料等の 添加物
- その他果汁や食品原材料
- 化粧品やトイレタリー商品に使われる香料や原料
- 化製品や原料、医薬品原料や中間体及び原薬
設備
| 機械名 | メーカー | 型式 | 数量 |
|---|---|---|---|
| 反応槽 | 庄司製作所他 | 円筒形 | 18台 |
| 分離機 | 田辺ウェルテック他 | 遠心式 | 9台 |
| 乾燥機 | 日本乾燥機他 | コニカル型他 | 5台 |
| 濃縮装置 | 大川原製作所 | 遠心式 | 2台 |
| 蒸留装置 | - | 理論段数17段、25段 | 3台 |
沿革
| 明治33年 | 創業 薬種原料商「小林鍵次郎商店」 |
|---|---|
| 昭和元年 | 香料部門設立 |
| 昭和13年 | 合成香料製造工場を設立 |
| 昭和22年 | 小林化学工業株式会社に改称(会社設立) |
| 昭和24年 | 小林香料株式会社に改称 |
| 昭和44年 | 研究所を設立 |
| 昭和46年 | 工場を移転 |
| 昭和63年 | 山形県米沢市に工場を新設 名称「小林香料㈱米沢工場」 |
認証・許可・保有特許・取得資格・免許等
- 食添GMP(平成21年11月更新)
- 食品添加物製造業(平成20年10月更新)
- 医薬品製造業(平成21年8月更新)







小林香料株式会社米沢工場

