近賢織物有限会社
企業コンセプト
職人集団が創る 新時代の“衣”文化
世紀を超え、脈々と受け継がれた技術に現代感覚を加え、新時代のオリジナリティ溢れるもの創りをご覧下さい。
世紀を超え、脈々と受け継がれた技術に現代感覚を加え、新時代のオリジナリティ溢れるもの創りをご覧下さい。
企業紹介(スライド)
|
1
![]() 2 ![]() 3 ![]() |
|
帯地の製作の様子 |
企業情報
| 企業名 | 近賢織物有限会社 |
|---|---|
| 代表者 | ![]() 近藤 哲夫 |
| 公式サイトURL | http://yoneori-houraiya.jp |
| 業種 | 繊維工業 |
| 事業内容 | きもの地の製造販売 帯地の製造販売 その他和装小物の製造販売 |
| 所在地 | 〒992-0038 山形県米沢市城南3丁目1-48 [地図(Google)]
|
| 連絡先・担当者 | 近藤 哲夫 |
| 設立年度 | 明治33年 |
| 資本金 | 17,000千円 |
| 従業員数 | 12人 (男: 4人 女:8人) |
| 取引銀行 | 山形銀行米沢支店 |
アピールポイント
- 熟練技有り
- 試作・単品もの得意
- 多品種・少ロット対応可能
- 短納期可能
- 複合加工対応可能
- コスト競争力可能
- 自社オリジナル製品有り
- 高品質得意
- 多様な要望に対応可能
- その他
製品
- お召しのきもの
- 袋帯
- 八寸帯
- 四寸帯
- 角帯
設備
| 機械名 | メーカー | 数量 |
|---|---|---|
| 小巾織機 | オカムラ | 31 |
| ジャガード | 桐生 | 30 |
| ドビー | 大竹 | 9 |
| 管巻 | 三光 | 16 |
| ワインダー | サンキン | 1 |
沿革
| 万延元年 (1860年) | 群馬県桐生市より技術職人として 招聘される |
|---|---|
| 明治33年 | 現在地にて創業 |
| 昭和40年 | 近賢織物(有)設立 |




