株式会社筬園
企業コンセプト
オリジナルブランド「紅泥染」 を始めとした、独自のアイディア性を生かした数々のオリジナル作品を制作
米沢織二百年以上の伝統を受け継ぎつつ、常にモダン感覚の着物をお客様にご提供しております。
米沢織二百年以上の伝統を受け継ぎつつ、常にモダン感覚の着物をお客様にご提供しております。
企業紹介(スライド)
|
1
![]() 2 ![]() |
|
「紅泥染」作品一例 |
企業情報
| 企業名 | 株式会社筬園 |
|---|---|
| 代表者 | ![]() 代表取締役 猪俣 壮市 |
| 業種 | 繊維工業 |
| キーワード | 紅泥染、米沢織物製織・製造、女性もの呉服、帯全般、物産小物全般 |
| 事業内容 | 米沢織物製織・製造 ●紅泥染とは “紅泥染”は、みちのくの山野より掘り出した赤土と、紅花の黄汁との泥によって下染めし、独特の生地風を活かした手工芸作品です。 |
| 所在地 | 〒992-0045 山形県米沢市中央五丁目2-104 [地図(Google)] ![]()
|
| 連絡先・担当者 | 猪俣 壮市 |
| 設立年度 | 昭和44年4月 |
| 資本金 | 20,000千円 |
| 従業員数 | 6人(男:2人 女:4人) |
| 取引銀行 | 山形銀行米沢北支店 |
アピールポイント
- 熟練技有り
- 試作・単品もの得意
- 複合加工対応可能
- 自社オリジナル製品有り
- 高品質得意
- 営業販売部門/有
- 企画開発部門/有
- 所属団体・組織/米沢繊維協同組合連合会
製品
- 女性もの呉服・帯全般
- 物産小物全般
沿革
| 昭和44年 | 筬園合資会社として設立 |
|---|---|
| 昭和62年 | 「紅泥染」の商品化に成功 |
| 平成12年 | 株式会社 筬園に変更 |




