山形県米沢市のものづくり企業サイト!
皆様の熱い想いをかなえます。
有限会社織路助左衛門
作って楽しい 着て楽しい 味わいのある着物作り
企業コンセプト
草木や糸、色、人との出逢いを大切に、 思いの伝わる着物作りと研修生育成をしています。

草木染と手織による味わいある着物作りをしています。織一珍染、絞り等色々な技術があります。これからも着物と帯にこだわり続けた制作活動を続けていきます。そのためにも、研修制度の部門を有し、技術を次の世代に伝えていきたいと思っています。その他には、紅花染、織の本物の現場を知りたいという方々に、紅花染体験、織体験の場を設けています。
企業紹介(スライド)
1 サムネイル1
3 サムネイル3
4 サムネイル4
5 サムネイル5
6 サムネイル6
7 サムネイル7
スライド1
吉野格子織帯地
企業情報
企業名有限会社織路助左衛門
代表者代表 馬下 昭一
公式サイトURLhttp://www3.omn.ne.jp/~sukeza/
業種繊維工業
キーワード訪問着、着物、帯、半巾
事業内容花草木染、手織による着物・帯
織機による着物と帯・袴
草木染ストール・タペストリーの製造
技術者の育成のための研修制度
所在地〒992-0054
山形県米沢市城西3-5-34 [地図(Google)]
外観アクセスマップ
連絡先・担当者馬下 千恵子
設立年度明治
資本金5,000千円
従業員数3人 (女:3人)
取引銀行米沢信用金庫 西支店
主な受注項目繊維加工・染色
アピールポイント
  • クオリティの高いものづくり
  • 試作・単品もの得意
  • オーダーによる単品受注可能
  • 着物のお仕立て・小物制作
  • 自社オリジナル製品有り
  • 一本一品高品質
製品
  • 訪問着
  • 着物
  • 帯(九寸・八寸・袋)
  • 半巾帯
  • ストール
  • タペストリー
  • 小物
  • 【使用塗料:紅花、藍、栗、葛、その他身の回りの草木】
設備
機械名 数量
手織機9台
整経機2台
染色機1台
織機械12台
沿革
明治機織業を始める
昭和45年家業の織物製造業に従事、花根染を始める
昭和48年かくま銭巻織・紙布織などを始める
昭和51年通産大臣認定伝統織物指定工場になる
昭和52年アテネ・コルフ東洋博物館に上洛平袴・かくま銭巻織帯地を永久保存される
昭和56年財団法人 きもの文化協会 きもの資料館、設立のため、かくま銭巻織寄贈
昭和59年十六代 助左衛門襲名、天然伝承京紅花全国振興会員になる
昭和61年第23回 日本伝統工芸染織展入選、第11回 新人染織展覧会入選、第41回 新匠工芸会公募展入選
平成15年ようざん工房開設